義経不死伝説の声を聞く

義経不死伝説の声を聞く−電子書籍版−

関東・福島・宮城・岩手・青森・北海道・モンゴルへ探聞
現地取材優先の源義経北行伝説報告
こちらからダウンロード
(PDF形式 4.60MB)
『吾妻鏡』文治5年閏4月30日「今日陸奥国において、泰衡、源予州(義経)持仏堂に入り、まづ妻21歳子女子4歳を害し、次に自殺する云々」とある。やがて義経の首は鎌倉腰越浦へ43日後送られてきた。新暦なら夏7月、確認できたのであろうか。風聞として杉目太郎行信の身替りの首ではとの疑いも、更に泰衡の高館襲撃の1年前に義経は姿を消し、北走したという伝承が残る。これが「義経北行伝説」「義経不死伝説」である。その北走の痕跡は平泉から東海岸沿いの寒村を抜けて北上、青森県・外が浜三厩、竜飛岬へ、更に道南の松前周辺に痕跡を残し、韃靼へ渡ったという伝説をも生む。時代は下がり、江差・寿都・積丹半島の地域に、アイヌ・ユーカラと結び付いた義経伝説が生まれてゆく。義経伝説に興味を示し、文人・墨客・紀行者が記述を残している。松尾芭蕉・古川古松軒・相原友直・橘南谿・菅江真澄・松浦武四郎・近藤重蔵・シーボルト親子・イザベラバード等がいた。義経伝承を800年も守護していただいた方々に敬意を表し、その取材地写真を示し、現場優先の義経伝説報告とした。
   
池田 勝宣
 
 
※PDFファイルの閲覧には、AdobeReaderなど閲覧ソフトが必要です。
お持ちでない場合はこちらからダウンロードできます。
 

第1章 鎌倉周辺事跡探聞  11ヶ所

1 鶴岡八幡宮 2 腰越状 3 木曽塚 4 弁慶塚 5 源義経を祀る御霊神社 6 旧相模川橋脚 7 白旗神社 8 源義経公鎮霊碑 9 弁慶首塚 10 義経公の位牌・荘厳寺 11 伝・源義経公首洗い井戸 
第2章 埼玉・福島周辺伝承  6ヶ所

1 静御前の墓 2 静御前堂 3 義経の腰掛松・弁慶の硯石 4 庄司戻しの桜  5 弁慶の腰掛松 6 阿津賀志山防塁 余話・1話

第3章 千葉・栃木・福島・宮城・岩手・金売吉次伝説地探聞  17ヶ所
1 吉次観音・吉次沼 2 金売り吉次の墓 3 伝称・吉次塚 4 伝・金売吉次兄弟の墓 5 義経と吉次のゆかりの八幡神社 6 金売り吉次・吉内・吉六三兄弟のお堂 7 住吉公園内の吉次長者屋敷跡 8 矢本町の吉次屋敷跡 9 河南町の長者館跡  10 三條吉次の墓 11 玉山金山・竹駒神社 12 炭焼き藤太夫妻の墓 13 金田八幡神社 14 黄金山産金跡 15 下衣川の長者廃寺跡 16 金売吉次商用場 17 首途八幡神社 余話・1話
第4章 栃木・福島・山形・佐藤継信・忠信の伝承地  6ヶ所
1 医王寺 2 大鳥城 3 甲冑堂 4 佐藤継信・忠信の供養塔 5 常信庵 6 善光寺の佐藤兄弟の供養碑
第5章 宮城栗原市・金成・栗駒に伝わる伝承  6ヶ所
1 杉目太郎行信の供養碑 2 渡辺爼豆次の碑文 3 判官森・義経の胴塚 4 大原木館跡 5 栗原寺 6 沼倉小次郎高次の万代館
第6章 埼玉・志賀・木曽・石川・『奥の細道』 松尾芭蕉を考える  4ヶ所 

1 義仲寺 2 大蔵館跡  3 実盛首洗い池・実盛塚 4 多太神社 余話・2話

第7章 義経北行伝説・岩手県編 36ヶ所 
1 高館 2 清悦社 3 雲際寺の位牌 4 観福寺 5 弁慶屋敷 6 多門寺 7 鈴木三郎重家と源義経公の供養碑 8 玉前神社 9 五十瀬神社 10 源休館跡 11 五輪峠 12 荒覇吐神社 13 風呂屋 14 駒形神社 15 続石 16 中村判官堂 17 判官家 18 山田八幡宮・関口神社 19 法冠神社 20 大槌町の駒形神社 21 宮の口判官堂 22 判官神社 23 鈴ケ神社 24 日向日月神社 25 判官堂 26 長沢判官堂 27 津軽石判官神社 28  横山八幡宮 29 黒森神社 30 判官稲荷神社 31 加茂神社 32 畠山神社 33 鵜鳥神社 34 諏訪神社 35 久昌寺 36 義経神社 余話・8話
第7章 義経伝説・青森県編   23ヶ所
1 熊野神社 2 三島神社 3 三八神社 4 おがみ神社 5 長者山新羅神社 6高館 7 藤ケ森稲荷神社 8 小田八幡神社 9 矢止めの清水 10 帽子屋敷 11 義経公夫人の墓 12 日本中央碑 13 椿神社 14 貴船神社 15 法光寺 16 寺下観音 17 仏ケ浦 18 善知鳥神社 19 円明寺 20 十三湊周辺 21 三厩・義経寺 22 兜岩 23 竜飛岬
第7章 義経伝説・北海道編・道南・道央・道東   37ヶ所
1 函館港 2 船魂神社・童子岩 3 矢越岬 4 白神岬 5 義経山山号 6 阿吽寺 7 江差鴎島 8 姫川 9 弁慶岬 10 佐藤家のニシン御殿 11 雷電岬 12 弁慶の刀掛岩 13 兜岩 14 神威岩・女郎古岩 15 神威神社 16 セタカムイ岩 17 赤岩伝説 18 石狩のハマナス 19 黄金山 20 岩燕伝説 21 小谷部全一郎が創設した虻田学園跡 22 洞爺湖中島 23 キムンドの滝 24 義経岩と洞窟 25 シノダイ岬 26 門別稲荷神社 27 判官館跡 28 義経神社 29 ハヨビラ山 30 義経台 31 義経の里本別公園 32  えりも岬 33 オショロコッ 34 春採湖の一本松 35 義経の窓岩 36 義経の舟 37 義経岩 余話・8話
第8章 モンゴル紀行  13話
1 クリルタイ跡 2 オノン・デリウン・ボルタグ 3 オノン河畔 4 ゲルの夜話 5 チンギス・ハーンの泉 6 デリウン・ボルタグ 7 チンギス・ハーンの誕生記念碑 8 アウラガ遺跡 9 チンギス・ハーンの陵墓について 10 伝説義経の墓 11 チンギス・ハーンの概略 12 「元朝秘史」の黒テンの毛皮 13 もう一つのジンギスカン伝説 余話・2話
第9章 義経=ジンギスカン伝説考 10話 
1 義経北行伝説 2 親子シーボルトによる義経伝説の研究 3 末松謙澄 4 内田弥八 5 小谷部全一郎 6 義経=ジンギスカン伝説の証明根拠  7 藤原泰衡の頭蓋骨について 8 源頼朝没後の流れ 9 同時期に大陸へ渡った鳥居龍蔵をみる 10 満蒙・中国・ロシアの歴史の概略を観る 余話・2話

(A4・横40字×34行×145頁)

追記
平成23年3月11日、未曾有の大地震は東北東沿岸を津波が襲い大災害をうけました。被災の方々にお心より見舞い申し上げます。被害地は義経伝説地と重なり、神社や祠の流失想定の個所を上げておきます。
@
弁慶の腰掛松・南相馬市原町区町池 第2章福島県の5
A
住吉公園内の吉次屋敷跡・石巻市住吉町 第3章宮城県の7
B
矢本町の吉次屋敷跡・石巻市矢本大曲宮前 同    の8
C
山田八幡宮・宮古市山田町 第7章岩手県の18
D
関口神社・山田町山田 同    の18
E
法冠神社・釜石市鵜住居町室浜 同    の19
F
大槌町の駒形神社・上閉郡大槌町 同    の20
G
宮の口判官堂  ・ 同 大槌町 同    の21
H
津軽石判官神社・ 宮古市津軽石 同    の27
I
判官稲荷神社 ・ 宮古市本町 同    の30
J
諏訪神社  ・ 久慈市長内町 同    の34
※ 現地を未確認ですが上記以外でも被災流失ヶ所が想定されます。
 

判官森・義経供養祭

チンギス・ハーンの誕生地・デウリンボルタグ